WordPressの管理画面の投稿一覧へ記事文字数を表示して昇順・降順でソートが出来るようにするプラグイン
最近の検索エンジンの傾向として、被リンクよりも、良質なコンテンツを評価するようになってきました。そんな中、低品質な記事がSEO対策上、サイト全体に悪影響を及ぼすという報告もネットに上がって来ていますし、過去に適当に書いた記事をリライトしたり、削除したりしたいというニーズがあるんじゃないでしょうか?少なくとも私は、あります。照 参考:リライトと追記ってどれくらい効果があるの?...
View Article那覇空港から沖縄の最高級ホテル・ブセナテラスへのアクセス方法
通常、沖縄へ旅行するとなるとレンタカーを借りるのが普通でしょうが、学生さんなど、車に乗れない場合は公共の交通機関を使うことになるかと思います。私もペーパードライバーだったため、公共の交通機関を使いました。で、ブセナテラスに宿泊したんですが、那覇空港からブセナテラスまで行くのが結構わかりにくく大変だったのでメモしておきます。 那覇空港~美ら海水族館~ブセナテラス 那覇空港~美ら海水族館...
View ArticleWordPressへ誰でも簡単に追従するソーシャルボタンを一瞬で付けられるプラグイン
先日、以下の記事がはてなブックマークで注目されました。 これ1つで驚くほどアクセス数が増えた!誰でも簡単にできる固定ソーシャルボタンの設置方法とは?...
View Articleギャラクシーs でスクリーンショットをする方法
galaxy sでスクリーンショット(スクリーンキャプチャ・プリントスクリーン)をする方法です。 画面下に3つのボタンがありますが、右のボタン(戻るボタン)を押しながら、真ん中のボタン(ホームボタン)を押せばスクリーンショットが撮れます。とても便利ですよ。...
View Article【WordPress】公開日時に「現在の日時」を追加する方法
WordPressで、過去の記事を修正した場合に、改めて、最新の記事としてトップに表示させたいことがありました。その場合、WordPressには、現在の日時に設定して投稿するという機能はありませんので、わざわざ、時計を確認して、公開日時を手作業で変更することになります。 そんなに頻繁にあることではないので、手作業ですればいいのですが、やはり、その場面になると煩わしいです。...
View ArticleExcelで重複データを削除する方法
例えば、メーリングリストがあり、その中から配信したくないメールアドレスを削除して、配信したいメールアドレスのみを取得する場合に使える方法です。 以下のようにA行へ元データ一覧が存在して、C行にはA行から削除したいデータ群が存在するとします。 B2へ =IF(COUNTIF(OFFSET($C$2,,,COUNTA(C:C),1),A2),"",A2)...
View ArticleWordPress用プラグインの翻訳ファイル(.mo)をアップロードするフォルダはここ
プラグインが英語のみで提供されている場合、日本人の有志が日本語の翻訳ファイル(編集可能な.po や WordPressが読み取れる.mo)を提供してくれていることがあります。 例えば、ブログを更新するとメルアド登録者へ更新通知がを飛ばすことが出来るsubscribe2というプラグインに対してはこちらで.poと.moが配布されています。しかし、解説ページに書かれているように、...
View Article要素の横並びは、 float:left; よりも display:flex; の方が便利
CSSを使う場合、以下のコードで要素を横並びさせることが可能でした。 【HTML】 <div class="waku clearfix"> <div class="in">あああああああああああああああああああ</div> <div...
View Articleファイルへの直接リンクを禁止する方法
WordPressへ誰でも簡単に追従するソーシャルボタンを一瞬で付けられるプラグインをダウンロード形式で配布しているのですが、他サイトからページURLではなくファイルのURLへ直接リンクされないようにする必要が生じたので、記事にしました。 具体的には、 http://pct.unifas.net/wp-content/uploads/2015/05/share.zip...
View ArticleGoogle Analytics API v3.0をPHPを使って利用する方法
2015年5月27日を境に、Google Analytics APIを使ってデータを引っ張ってきていたPHPのプログラムが正常にデータをはき出さなくなりました。原因を探るためにネットで情報収集をしていたところ、これまで主流だったGoogle Analytics API...
View Articlestingerとaffingerテンプレートのパンくずナビの修正方法
多段階のカテゴリ構成にしている場合、アーカイブ表示にすると、パンくずナビがうまく表示されないというバグがあるようです。 「スイングトレードで稼ぐ株式投資」というカテゴリの上位カテゴリの「口コミ」を表示しているのに、パンくずナビでは下位のカテゴリまで表示されてしまいます。 このバグを修正する方法を紹介します。やり方は、stingerでもaffingerでも同じです。 WordPressの管理画面から...
View ArticleHTTPステータスコードチェッカー
数百あるURLが問題無く表示されているか調べる必要が生じましたが、一つずつURLをチェックして404エラー(=ページの不存在)が発生していないかチェックするのは手間がかかります。 そこで、URLリストを読み込ませれば一度にまとめてURLの存在確認をしてくれるようなソフトを探したのですが、今一良い物がみつかりませんでした。WEBサイトでもそういうサイトが無いか探してみたところ、HTTP Status...
View Articleスティック型PCを使ってテレビで快適に映画を見よう
皆さん、映画をレンタルする時、どうしていますか?TSUTAYAで借りてきて見ていますか?数年前まではそれが主流でしたが、Googleやアップルがオンラインで映画を配信するようになってから、スマートフォンやタブレットで見ることも増えて来たと思います。パソコンで見るなら、AmazonビデオやGyaOストア、TSUTAYAディスカスを使っている方も多いかもしれません。...
View Article賢威7の初期設定
備忘録です。 設定 パーマリンク設定 /%category%/%post_id%/未分類の設定 投稿>カテゴリー スラッグ「other」、名前「その他」へ変更 コメントの不許可 設定 > ディスカッション設定 > 新しい投稿へのコメントを許可する、他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける のチェックを外す 賢威の設定 賢威の設定 「サイトのタイトル」を入力...
View Article【Excel】2つのリストの過不足をチェックする方法
お問合せフォームに記録されているお問合せ数と、受信したメール数が異なることがありまして、どのメールアドレスからのものが届いていないのか調べる必要が生じました。 十数件程度なら目視でなんとかなるものの、200件以上となると無理です。 そこでExcelの出番です。 リスト1をシート1へ貼り付け...
View Article【MySQL】BigDumpエラーの解決法
BigDump でテーブルをインポートしようとした時に躓いたことと、解決法をメモしておきます。 テーブルをインポート出来ないエラー1 Stopped at the line 357. At this place the current query includes more than 300 dump lines. That can happen if your dump file was...
View Article【MySQL】実行中のSQLをキャンセルする方法
以前、さくらインターネットで運営しているカブサポというサイトのプログラムを修正している際、PHPMyAdminで間違えて実行したSQL文が原因で、MySQLのサーバーを落としてしまいました。 #1203 MySQL サーバにログインできません...
View Article【PHP】複数のRSSフィードから一つのRSSフィードを作る方法
F1最新ニュースという、複数のサイトのトピックを配信する、まとめサイトをWordPressで作ることになりました。 その為に、複数のRSSフィードから一つのRSSフィードを生成する必要が生じたので、調べたことをメモしておきます。 ただ単に、RSSを読み込んで記事として配信するだけならば、FeedWordpress というプラグインがあるので、非常に作成が簡単なんです。 【参考】...
View Article